活動状況(10/23)
先週から膝行を始めたので、今日は座法の稽古をしました。
まずは、足を動かさないで、一教の入りを繰り返す、一教運動をしました。
一教の稽古は立技でしたことがありますが、丁寧に稽古するとなかなか奥が深い技です。
私も合気道を始めたころは、どうしても出るのが遅れて相手に打ち込まれてしまいましたが、相手の打ち込みに合わせられるようになってくると、相手の肘にすっとはまるので、とても気持ちいいですよ(^-^)
昇級審査にも必ず入っている技なので、丁寧に稽古していきたいですね。
次も座法で、交差の二教です。
先週、立技でしましたが、極めまでするとなかなか複雑で大変だったので、今日は座法で、足を動かさないで形を覚えるようにしました。
最初は極めに苦戦しましたが、二回目ということもあり、みなさんばっちり覚えました!
合気道はいろんな技があり、技を覚えるのも大変ですが、技をかけられるようになったときの気持ちよさと喜びはひとしおですので、これからも稽古していきましょう(^-^)/
0コメント