活動記録(2/12)

今日は、公民館の予約を忘れてた疑惑(疑惑だけで、実際はちゃんと予約できてました)がありバダバタしているところに、体験希望のお子さん方がいらっしゃりてんやわんや…から始まりました(^^;)
いつもはもう少し落ち着いて準備してますので、ぜひまたいらして下さいね。

ということで、今日は、合気道初体験のお子さん2人と若草会メンバーの皆さんで、より賑やかに練習しました。

体験の方は、基本の立ち方、捌き方、受け身と、技を何本か。2人とも初めての動きが多い中、格好良く動けていました(^_^)

いつものメンバーさんは、皆さん覚えた動き技が増えてきたので、テンポよく技練できるようになってきました。技の形を覚えられたら、ぜひポイント(手の使い方、足の位置、姿勢、などなど)を絞って技を見てみて下さい。
新しい発見があって楽しいかもしれません(^_^)

という私も昨日は京都で行われた稽古会に参加させていただいて、新たな驚きを貰って帰りました。(激しい筋肉痛も…)
何年やってても新たな発見のある合気道はやはり奥が深いです。

合気道 若草会

aikido wakakusakai

0コメント

  • 1000 / 1000